阪神・淡路大震災で失われたモノ、残されたモノ、生まれたモノ…そんな記憶を記録します。

  1. Home
  2. コラム
  3. 修学旅行生への震災学習.2
top

◉まち・コミレポート

修学旅行生への震災学習 ❷
〜8年目の現状〜

神戸市長田区御蔵通 ◉ 2008年7月1日

Text & Photos by 戸田真由美

初出『月刊まち・コミ』

2011.1  up
bottom
まち歩きで慰霊碑を見る(神戸市長田区御蔵通・御蔵北公園 2008年5月)
まち歩きで慰霊碑の説明を受ける(神戸市長田区御蔵通・御蔵北公園 2008年5月)
Photo:まち・コミュニケーション

まち歩きでは、御蔵通5・6丁目を中心に回ります。半分やけどを負ったクスノキや、被災体験を生かして作られた南公園、力を合わせて建てた自治会館、心のこもった慰霊碑「鎮魂」、焼け跡が生々しい電柱などを、語り部さんの案内で回ります。質問時間に聞けなかったのか、語り部さんに熱心に質問する生徒もいます。

炊き出し体験は、カレーライスを作ります。カレーは大鍋で、ご飯は釜で薪を使って炊きます。食事を作る体験ができるのは20人程度ですが、最大で150人分を作ることができます。食事のあとは、洗い物や掃除もしてもらいます。

学習内容に関しては、まち・コミュニケーションでできることをお話しし、学校の要望を合わて作っていきます。多くの場合は、先生方に事前に下見に来ていただいて、現場を見ていただき、検討していきます。当日までの旅行社さんとの電話やFAXでのやりとりは、十数回に及びます。

語り部さんの思い

私たちの活動は、

【1】体験を語り伝えることで、修学旅行生たちが今後起こる災害への備えをし、被害を減らすことにつながる。またこのことは、阪神・淡路大震災を体験した私たちの義務である。

【2】日常生活においても、人と人との支えあいが大切だという、より豊かな心を持つ人の育成につながる。

【3】震災を伝え、各自がこれまでのことを振り返ることが、被災を経験した町にとっても、今後の生活に生かすことができる。

これらを念頭に置き、活動を続けてきました。

また、語り部さん一人一人は、どんなことを生徒に伝えたいと思っているかをたずねると、

Aさん:家屋の被害はなかったが、ボランティアを3カ月した。家で、上は80才、15人ほど、見ず知らずの人を世話した。生徒たちにも、こういう気持ちを持って欲しい。
Bさん:家の基礎がしっかりしていたからよかった。防災の知恵をつけてほしい。お風呂のお湯を捨てずにおいておく事が、トイレに役立つ。被災時はトイレが問題になった。また、履き物も大切。
Cさん:命について。震災前から手話サークルに入っていた。ろうの方は、私たち以上に情報が少ない。いろんな人、弱者がいる。自分がこういう場にいたらどうするか、考えてほしい。
Dさん:日頃から他地区でボランティアをしていた。近所の人を助けたし、家族構成も知っていた。お年寄りの世話もした。生きている人が、助けることができる。地域に貢献してほしい。また、「言葉」が力になった。標語の「がんばろうや」の、がんばろうと違う響きに、温かさを感じた。
Eさん:まちの整備がされた後、人の意識が希薄になった。今から地域で取り組んで欲しい。子どもでも地域を考えて欲しい。
Fさん:四軒長屋に住んでいた。屋根をみな一緒に直したが、上が重くて建物がつぶれた。根本がダメだった。となり近所に助けてもらった。
Gさん:震災前からの近所との交流がなかったら、声をかけてもらえず、そのままだっただろうと思う。交流があったから良かった。外の様子もわかった。

また、共通の意見として、

私たちのような体験を、みんなにはしてほしくないという思いがあります。

地域有志の語り部さんは、震災学習をさらに充実させるため、2カ月に1回のペースで研修会を行っています。講師を招いてお話を聞いたり、原爆証言者の方のお話を聞きに広島へも行きました。

生徒さん達から、千羽鶴やお供えのお花、帰宅後に震災学習で学んだことをまとめた新聞や冊子、お礼のお手紙をいただくことがあります。これらも、震災学習のやりがいにつながっています。

これから先も、末永く活動を続けていくため、自分たちに出来ることを模索し、改善していきたいと考えています。

[了]

カラー版 神戸-震災をこえてきた街ガイド (岩波ジュニア新書)
島田誠,森栗茂一
岩波書店
おすすめ度の平均: 4.5
4 あれから10年
5 市民でも知らなかった神戸の歴史やエピソードが満載

◉初出誌
『月刊まち・コミ』2008年5.6月号(阪神・淡路大震災まち支援グループ まち・コミュニケーション発行 2008年7月1日発行)掲載を再録。
◎ 元記事リンク:『月刊まち・コミ』バックナンバー
#文中に登場する名称・データ等は、初出当時の情況に基づいています。

◉まち・コミ・震災体験学習リンク
◉震災学習リンク

関連記事

はてなブックマークに追加 Google ブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us に登録 ライブドアクリップに追加

Text & Photos 戸田真由美

まち・コミュニケーションスタッフ。兵庫県明石市出身。長く御蔵のまちづくりに関わり、まち・コミでは『月刊まち・コミ』編集も担当。フリーライターとしても活動している。

◎ ブログ
トダマユのできごと
トダマユ on Twitter

bottom

修学旅行生への震災学習への語り部研修会(神戸市長田区御蔵通・みくら5 2008年3月)
語り部の研修会 Photo:まち・コミ
(長田区・みくら5) 2008年3月
まち歩きで慰霊碑の説明を受ける(神戸市長田区御蔵通・御蔵北公園 2008年7月1日)
慰霊碑の説明を受ける Photo:まち・コミ
(長田区・御蔵北公園) 2008年5月
質問の時間(神戸市長田区北町・長田区役所内 2008年7月1日)
質問の時間 Photo:まち・コミ
(長田区・長田区役所内) 2008年
修学旅行生への震災学習 炊き出し体験(神戸市長田区御蔵通・御蔵北公園 2008年7月1日)
炊き出し体験 Photo:まち・コミ
(長田区・御蔵北公園) 2008年
More photos...写真館